ようこそ
1.
環境構築
2.
基礎
2.1.
最小限のコード
2.2.
コメント
2.3.
main 関数
2.4.
文と関数呼び出し
2.5.
式と演算子 其の一
2.6.
複文とインデント
2.7.
std::cout
3.
型と変数
3.1.
変数と識別子
3.2.
int / double
3.3.
初期化
3.4.
演算子 其の二
3.5.
型変換
3.6.
スコープ
3.7.
std::cin
3.8.
章末問題
4.
分岐
4.1.
bool
4.2.
演算子 其の三
4.3.
if
4.4.
演算子 其の四
4.5.
else
4.6.
switch
4.7.
章末問題
5.
反復
5.1.
while
5.2.
do - while
5.3.
continue
5.4.
break
5.5.
for
5.6.
多重ループ
5.7.
章末問題
6.
関数を作る
6.1.
関数を作る
6.2.
引数
6.3.
戻り値と return
6.4.
値渡し
6.5.
名前解決
7.
オブジェクトたち
7.1.
float char 16/8/2進数リテラル
7.2.
long short signed unsigned
7.3.
クラスとインスタンス
7.4.
メンバ関数呼び出し
8.
参照
8.1.
const
8.2.
参照型
8.3.
const の参照
8.4.
配列型
8.5.
文字列
8.6.
範囲for文
9.
標準ライブラリ 初級編
9.1.
名前空間とusing
9.2.
数学的な関数
9.3.
コンテナ
9.4.
かんたんイテレータ
9.5.
多重コンテナ
9.6.
章末問題
10.
標準ライブラリ 中級編
10.1.
ラムダ式
10.2.
アルゴリズム関数
10.3.
スタックとキュー
10.4.
もっとイテレータ
10.5.
最適化
10.6.
章末問題
11.
クラス
11.1.
クラス定義
11.2.
メンバ定義
11.3.
this
11.4.
コンストラクタ/デストラクタ
11.5.
静的メンバ
11.6.
クラスの派生
11.7.
抽象クラス
Light (default)
Rust
Coal
Navy
Ayu
C/C++講座
クラス
プログラムはかくして分離された——
この章で、プログラムを分けられるようになる。
この章のゴール
クラスをテンポよく作る
必要なメンバを定義する
メンバを公開/非公開にする
コンストラクタ/デストラクタを定義する
静的メンバの使い所を押さえる
抽象クラスを定義する
クラスを派生する
所要時間: 120 ~ 130 分くらい