std::cout

外の世界へ


それでは基礎の最後に、これからすべての章で使うものを紹介する。

文字列

C/C++ でテキストを表現するときに手っ取り早いのが 文字列 だよ。" で囲んだ中に、ちょっと都合の悪い文字以外なら何でも書けるよ。

"abcABC0123あいうえお!#$%&'()@";

std::cout <<

この std::cout<< 演算子を使って、いろんなデータを 出力 できるよ。std::cout に向かって流し込むようなイメージ。

#include <iostream>
int main() {
  std::cout << " ふつうに ";
  std::cout << " いろいろ " << " つなげて " << " しゅつりょく ";
}

これを使うには、main 関数の外の上側 に、#include <iostream> と書く必要がある。

これを書くと iostream ファイル (C++ に最初から用意されているもの) の中身をコピペしてくれる。

このファイルの中に std::cout が入ってるわけ。

最初の環境構築のときの Hello, World! もこれを使っている。

#include <iostream>
int main() {
  std::cout << "Hello World!\n";
}

改行するときは、改行文字 \n (これで一文字扱い) を使う。

これは、コードの中で改行のテキストを表現できないので、\ で始まるテキストで特殊な文字を表現するの。

ややこしいけど、伝統的なものなのでしょうがない。

同じように、この中だと " もそのまま表現できないから、\" とする必要がある。

こういうのを エスケープ文字 という。

他にもタブ文字とか行頭文字とかいろんなのがあるけど、改行 \n くらいしか使わないから必要なときに調べて使ってね。


数値でもテキストでも、このように直感的に出力できる。

#include <iostream>
int main() {
  std::cout << 1 << " is one\n";
  std::cout << "8 * 2 = " << 8 * 2 << " (・▽・💠)しゅげぇ!\n";
}

std::cout はこれから 黒い画面に出力するときに使う からよろしくね〜。